個人開発者製のアプリ紹介や開発者向けお役立ち情報、個人開発者関連の情報など
充実のコンテンツでおなじみの
あぷまがさんですが、
どこのアプリの売上がいくらだったというお金の話もまた充実しておりまして、
そんなあぷまがさんから
売上データをリクエストされてしまいましたので
今回は普段お世話になっているあぷまがさんのために5月の売上データを公開してしまおうという
そんな感じの記事をお届けしたいと思います!w
というわけでまずはアプリとアプリ内課金のダウンロード数ドン!

5万7000ダウンロード!当初目標としていた10万には届いていませんがまずまずの数字ではないでしょうか!?
しかしDL数に比してアプリ内課金があんま売れてないのが悲しいところです!w
作者的な分析だとアプリ内課金で買えるアイテムが少々ショボかったことが原因と考えられます!w

グラフではこんな感じです!
5月20日に無料セールから通常価格85円に値上げしましたが、大半は無料期間中に出た感じです!当たり前ですね。w
次は肝心の売上ドン!

746$!アベノミクス効果で1$100円で計算しても74500円!
このアプリ作るのに役3ヶ月かかってるわけで、月収25000円!
これはもうカンペキ赤字や!w

グラフではこんな感じ。
とりあえず2.99$の80000Gがコスパの良さもあって一番売上には貢献してる感じですね!w
これだけではなんなので、ついでにNinjaStriker!の公開記念イベントとして
250円→85円の値下げセールやったRogue Ninjaのデータもドン!

581$!ついでに値下げセールしただけのオマケの分際でNinja Striker!と同じくらい売れてます!w
いいんだかよくないんだか!w

グラフではこんな感じ。
値下げ直後こそ出が良かったですがその後は落ち着いてきて、
イベント終了後には単価の高さから終了前とあまり変わらない売上が出ています。
ちなみに値下げ前も値上げ後と変わらない売上ペースだったため、ほぼやり得です!
このことから、有料アプリは通常価格を85円ではなく170円とか250円とかに設定しておいて、
新作リリース時などにイベントとして値下げセールを行うという戦法を使うのが有効であると思われます!
というわけでNinja Striker!の通常価格を85円に設定したことをさっそく後悔しているのがいまここという感じです!w
85円じゃその下は無料しかないから値下げセールと称して売る作戦が使えません!w
とりあえずここまで見てみて何がダメかってやはりNinja Striker!のDL単価の低さですね・・・!w
57000DLで746$ですから、DL単価は1円ちょい!
ちなみに有料化前はDL単価1円割ってました!w
AppStoreの評価では世界中で☆4〜☆5の高評価をいただいていますし、
各種レビューサイト様での評価も割といいかんじなだけにちょっとこれはもったいない感じがしています!w
というわけでDL単価向上計画として、次回アップデートではコインで買える新キャラクラーを実装しようと思っておりますので、
それでどれくらいアプリ内課金の販売数が伸びるかに期待したいと思います!
もちろんゲーム内容的にも値段分楽しんでいただける内容にしたいと思っておりますので乞うご期待!
posted by Q-Cumber at 02:49|
Comment(0)
|
その他